タイ・カッブ– tag –
-
Baseball元MVPのモーリー・ウィルスが89歳で死去 1962年にメジャー新記録の104盗塁 息子は阪急でプレー
日本時間9月21日、ドジャースなどで活躍し、1960年から6年連続で盗塁王のタイトルを獲得するなど通算586盗塁をマークした韋駄天モーリー・ウィルスが89歳で死去したことが明らかになった。ウィルスを慕い、ウィルスの背番号「30」を受け継いでいるドジ... -
Baseballブルージェイズ・ゲレーロJr.とカージナルス・ゴールドシュミットがともにキャリア4度目の週間MVP
日本時間6月22日、メジャーリーグ機構は2022年レギュラーシーズン第11週の週間MVPを発表し、アメリカン・リーグはブラディミール・ゲレーロJr.(ブルージェイズ)、ナショナル・リーグはポール・ゴールドシュミット(カージナルス)が選出された。とも... -
Baseballノーヒッター達成のエンゼルス・デトマーズと打撃好調のフィリーズ・ハーパーが週間MVPに選出
日本時間5月17日、レギュラーシーズン第6週の週間MVPが発表され、アメリカン・リーグはノーヒッターを達成したリード・デトマーズ(エンゼルス)、ナショナル・リーグは打撃好調のブライス・ハーパー(フィリーズ)が選出された。デトマーズはキャリア... -
Baseballタイガースのミゲル・カブレラが史上33人目の通算3000安打を達成 ベネズエラ出身では初の快挙
日本時間4月24日、ロッキーズとのダブルヘッダー第1試合でミゲル・カブレラ(タイガース)が初回にライトへのヒットを放ち、メジャー史上33人目、ベネズエラ出身の選手としては初めてとなる通算3000安打を達成した。カブレラは昨季すでに通算500本塁打... -
Baseball1936年の第1回殿堂入り投票の意外な結果 ベーブ・ルースは得票率2位タイ、サイ・ヤングが落選
アメリカ野球殿堂博物館は国民的娯楽と言えるベースボールの歴史を語るうえで欠かせない存在となっている。その殿堂の歴史がスタートしたのは1936年2月2日、第1回殿堂入り投票で当選した5人の選手が発表された日だった。第1回殿堂入り投票では、そ... -
Baseball有資格初年度での殿堂入りはカッブからジーターまで57人 イチローも3年後に仲間入り確実
これまでにアメリカ野球殿堂入りを果たした339人のうち、元メジャーリーガーは267人。さらに、そのなかから厳選された57人のみが有資格初年度での殿堂入りを果たしている。明日(日本時間1月26日)2022年度の殿堂入り投票結果が発表されるが、果たして... -
Baseballリベラ、オルティスら40歳以上の歴代ベストナイン メジャーリーグ公式サイトが特集
日本時間1月20日、メジャーリーグ公式サイトのサラ・ラングス記者は40歳以上の選手による歴代ベストナインを選出する特集記事を公開した。近代野球の1900年以降のシーズンが対象となり、年齢は各シーズンの6月30日が基準。そのシーズンの出場試合数の... -
Baseball各球団の「球団史上最高の選手」にルース、トラウトら メジャーリーグ公式サイトが選出
日本時間1月8日、メジャーリーグ公式サイトは各球団の「球団史上最高の選手」を選出する特集記事を公開した。メジャーリーグの歴史に名を残すレジェンドがズラリと並ぶなか、現役選手からはレイズのエバン・ロンゴリア(現ジャイアンツ)、エンゼルス... -
Baseball現役引退後に監督を務めた「通算WAR70以上」の名選手たち メジャーリーグ公式サイトが特集
かつては選手兼任監督が珍しくなく、タイ・カッブ、トリス・スピーカー、ナップ・ラジョイ、ジョージ・シスラーといった名選手たちがプレーイングマネジャーを務めた。しかし、現役引退後に監督を務めた名選手はそれほど多くなく、データサイト「ベース... -
Baseballブルージェイズ・ゲレーロJr.三冠王への挑戦 打率1位・本塁打2位タイ・打点4位
ブラディミール・ゲレーロJr.(ブルージェイズ)が9月に入って再び勢いを取り戻し、三冠王を狙える位置につけている。打率.319はリーグ1位、42本塁打はリーグ2位タイ、100打点はリーグ4位にランクイン。本塁打はトップと1差、打点はトップと4差で... -
Baseball若き本塁打王誕生なるか ゲレーロJr.、タティスJr.、ソトに注目
2021年は若き本塁打王が誕生するシーズンとなるかもしれない。メジャーリーグではレギュラーシーズン最終日に22歳以下だった選手が本塁打王のタイトルを獲得したケースが過去に8例あるが、今季はブラディミール・ゲレーロJr.(ブルージェイズ)、フェル...
1